Dynamic Macro
/masui/Dynamic Macro
http://www.pitecan.com/DynamicMacro/
@HigeponJa: VSCode に @tshino_ssr さんによる Dynamic Macro 拡張がきましたよ。これで本当に Emacs から完全に移行できそう。直前の一連のキー操作を簡単に繰り返せるという機能です。このツイートに実際の動作動画をぶら下げておきます。
ものすごく便利で生産性が上がるのでぜひ試してフィードバックを。
入れてみた基素.iconmeganii.icon
Dynamic Macro - Visual Studio Marketplace
キーボード側に実装した例
/fab-wiki/ハードウエアDynamic Macro
macOSに実装
https://github.com/tokuhirom/KeyScripten/
tokuhirom's blog
neovim実装
自動補完の未来: 操作の補完 dmacro への招待
テキストエディタの操作は殆どがキーボードからの入力です。これは文字を入力することだけでなく、カーソルの移動やVimでいうところのモードの変換やコマンド実行など、すべての操作がキーボードを通して行われます。
つまり、このキーボードからのキー操作の履歴を監視して、その履歴からもっともらしい操作を予測し補完しています。これはdmacroを発明した増井氏のもっとも重要な発見だと思います。
操作の補完を考えたとき、普通は、どの関数を用いれば良いかという高階の問題として頭を悩ますことになりますが、彼はこれをキーコードの補完という値の補完の問題に還元させました。そして次節で解説する補完アルゴリズムを開発したのです。
増井俊之さん紹介されてたtakker.icon